こんにちは、チョコです。
わたしは2017年後半あたりからザイフ(zaif)トークンを少しずつ購入しています(積立ではない)
その結果、2019年1月時点で約40万ほど保有しています。
トークン購入の経緯
トークンの説明やザイフトークンの詳細はANGO(アンゴウ)さんの記事で詳しく解説しています。
今後どうなる!?ザイフ(ZAIF)トークンとは?フィスコとの関係や購入方法も解説(ANGO)
ザイフトークンを購入しようと思ったきっかけは恥ずかしいのですが当時みんなが買っていたから。
Zaifという仮想通貨取引所やテックビューロといった会社のことをよく調べずに。。
結果、Zaifは2018年にハッキング騒動を起こし、母体であるテックビューロはZaifをフィスコに事業譲渡。
価格も暴落しました。
Zaifがフィスコに譲渡されると聞いた時ザイフトークンは消滅してしまうのではと一瞬不安になりましたが、トークンは引き継がれ無事でした。
保有量と平均買値
保有量は「401,000トークン」
1000トークンはフィスコ仮想通貨取引所への運営変更に伴い承継同意のお礼にZaifからもらったものです。
この承継同意のお礼にザイフトークンが使われたこともホルダーとしては少し安心材料でした。
2017年・2018年はちょこちょこ価格が下がったら買い増ししていましたが、さすがに今は買い増ししていません。
平均買値は「0.599」、2019年1月下旬現在の価格は「0.16」です。
- 購入総額(日本円) 239,600円
- 時価 64,160円
- 損失 -175,440円
今後の方針
今後の方針としては「しばらく売らない」「買い増しもしない」です。
今売っても大きな損失を確定させるだけですし、仮想通貨全体が冷え切っているのでもう少し相場が盛り上がってきてアルトコインなども上昇すれば少しは値を戻すのではないかと思っています。
まあ「ゼロ」になってしまう可能性もありますが。。
私の中でこれはzaifの株を買ったみたいな位置づけです。
トークンは株式とは違いますが、事業が成長していけばトークンの価値も上がりそうなんで。
将来性があるかどうかも未知なんで購入をオススメすることもありませんが、今ならかなり安く買えます笑
ザイフトークンについてはこれ以上ネタもないので、売却したときなどにまた記事を書く予定です。