2020年3月、ネオモバで購入したS株/単元未満株の配当金領収証が2通郵便で届きました。
銘柄は「キャノン」と「JT」
キャノンは1株購入しました。
SBIネオモバイル証券で口座を開設したのが2019年10月。
関連リンク:SBIネオモバイル証券
まだネオモバデビューしてから日が浅いので、S株/単元未満株で、それも1株で本当に配当金がもらえるのか信じられなかったのですが、実際に配当金の領収証が送られてくると、「1株でも本当にもらえるんだ」と現実味が湧きました。
キャノンから今回もらった配当金は64円です。
ネオモバで1株買っても配当はもらえる
2019年10月、キャノンを1株2855円で購入しました。
(2020年4月26日現在、株価は2118円でコロナの影響でかなり下落しています。。)
2019年、キャノンは1年に2回(中間と期末)で年間160円の配当がありました。
関連リンク:キャノン株式会社(投資家情報/配当金)
キャノンの配当利回りは5%を超える状況で人気の高配当株、株主優待はありません。
私が購入したのは10月なので第119期期末配当の80円です。
80円から20.315%(内訳:所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が引かれ、実際に支払われるのは64円です。
郵送で届いた領収証に印鑑を押し、郵便局に持って行くと64円がもらえます。
郵便で届いたものは、領収証と配当金計算書、定時株主総会決議ご通知です。
1株でもちゃんとこれだけの書類を送ってくださるのは大変ありがたいですが、郵送料がもったいないのでは・・とちょっと申し訳ない気持ちにもなります。
ちなみに、ネオモバでは株式の配当金を受け取る方法は、以下の3種類のうち、いずれか1つを選択することができます。
- 株式数比例配分方式
- 登録配当金受領口座方式
- 従来方式(←郵送で受け取るのはコレ)
私が選んでいるのは従来方式です。銀行口座へ振込を希望すればそうすることもできます。
これからもネオモバでコツコツ株を買っていきます
JTも3株購入していたので、185円の配当金を受け取りました。
2つあわせても249円と少ないですが、少額でも配当金がもらえるのは嬉しいですし、1株でも配当金がもらえることが確認できたのでよかったです。
ネオモバで株式投資を始めてから約半年。
少しずつ銘柄を増やして保有資産金額も70万ほどになりました(含み損が10万を超えていますが。。)
1株ずついろんな銘柄を買えるので手軽で楽しいです。
ネオモバではアンケートなどで貯めたTポイントも使って投資ができます。
参考記事:アンケートに答えてTポイントを貯め、ネオモバイルで株式投資しています【やり方を紹介】
次は単元未満株の銘柄を単元株にして株主優待をもらうことが目標です。