2020年6月より、配当収入の記録をグラフ化することにしました。
2ヶ月目、2020年7月分の記録です。
三菱サラリーマンさんを参考に月別配当金をグラフ化
2019年に30歳でセミリタイア(FIRE)を達成された三菱サラリーマンさん(@FREETONSHA)はブログでこのように述べています。
KPI(評価指標)は可視化できる数値で測り、その足取りを定期的に振り返る形とすると、長期間モチベーションが保たれやすく、おすすめです。
ということで私も6月からグラフ化することにしました。
先月の記事はこちら
参考記事:配当収入の記録(2020年6月)
2020年7月に受け取った配当金の銘柄と受取金額
- コカ・コーラ/KO(米) ¥223
- アルトリアG/MO(米) ¥66
7月銘柄は、米の1か国から計2銘柄、受取配当金(税引後)は、289円でした。
月別グラフでみた配当金推移(2019年~2020年)
過去2年間の配当金推移と比較した月別グラフは下記の通りです。(数値は全て税引後)
2019年7月の配当は 0円 でした。
2020年7月の配当は 289円 でした。
前年比、289倍です(笑)
前年がゼロですからね。。
6月は5桁でしたが、7月は配当銘柄が少なく寂しい結果となりました。
6月は毎日郵便ポストを見るのが楽しみでしたが、7月は何も届かず(そりゃそうだ)で残念でした。。
月10万の配当金が目標
当面の将来の目標は1ヶ月10万、年間120万円(税引後)の配当をもらうことです。
年間トータルで120万に到達すればそれでもよいですが、できれば毎月一定額がもらえるようなポートフォリオを組んでいきたいと思っています。
7月は、コカ・コーラを6株購入。
コーラは40ドルを割ってきたらまとめて買う予定です。
※7月はKO含め64.1万円の投資を実施
国内株でも7月に配当が受け取れる銘柄を保有したいですが、まだゼロ。
銘柄探しをがんばらないと。