せどり日記です。
行った作業とかかった費用を更新します。
せどり日記
【2021年】
1月前半:ツイッターとYouTubeでせどりの始め方と最新情報を学ぶ
楽天のSPUを9倍まで上げる
1月後半:ドラッグストアでヘルスケア用品を試しに仕入れ
(結果、アマゾンではまだ販売できないことが判明、メルカリで販売し赤字)
メルカリで不用品を売り、せどりに必要な費用を稼ぐ
(2月も継続中)
アマゾンの出品アカウント作成(面談後、無事に出品が可能に)、大口契約
グローバルセリングの解除
(12か国のマーケットプレイスが開設されていることに気づきすぐに解約)
せどりのことを教えてもらうため有料コンテンツを購入
2月前半:キーパ(有料)を導入
古物商許可証の申請開始
(行政書士に依頼中)
店舗で仕入れ開始
(リサーチに少し慣れてきて利益商品がみつかる)
アマゾンで商品登録
出品規制解除のため卸での注文と請求書をもらう
(現時点では出品規制解除はできていない)
FBAに納品するために梱包資材を購入
梱包資材到着後、納品作業
ヤマトの営業所へ持込み
(ダンボール1箱・ヤマト便)
翌日、アマゾンに到着。すぐに受領され出品開始。
出品開始後、価格調整
(販売実績を作るため今回はどの商品も最安値)
当日3件の注文があった(ビックリ)←今ココ
せどりを始めるにあたりかかった費用
せどりの勉強代
キーパ月額費用
アマゾン大口費用
仕入れ代
梱包資材(ダンボール・プチプチ・緩衝材)
古物商許可証申請(行政書士へ依頼) 52000円
FBA納品(配送代・ダンボール160サイズ1箱) 2292円
売上げ・収益
2月15日現在、アマゾンでの売り上げ:2900円
今のところ大赤字です。